「新築の家に、自分たちだけの特別な造作家具を置きたい」
「このデッドスペースにぴったりの収納が欲しい」
理想の空間を思い描くとき、既製品では叶えられないフィット感とデザイン性を持つオーダーメイド家具は、非常に魅力的です。
しかし同時に、「オーダーメイドは価格が高そう…」と、一歩踏み出せない方も多いのではないでしょうか。
筑後市・大川市を中心に活動しているファニテクチャ野田は、お客様の理想を形にする高品質なオーダーメイド家具を、適正価格でご提供することを目指しています。
今回は、「なぜ高品質な家具を低コストで提供できるのか?」その秘密を、私のこだわる理由と共にご紹介します。
オーダーメイド家具の価格を構成する大きな要素の一つが「材料費」です。
私は、40年以上にわたって家具業界に身を置き、数え切れないほどの木材や建材に触れてきました。
その経験があるからこそ、お客様のご要望や設置場所、ご予算に応じて、膨大な選択肢の中から「品質」と「コスト」のバランスが最も良い資材を的確に見抜くことができます。
例えば、見た目や強度がほとんど変わらなくても、仕入れルートや加工法によって価格が大きく異なる資材は少なくありません。
長年の経験で培った深い知識と、信頼できる業者との長年の繋がりがあるからこそ、不要なコストをかけずに高品質な材料を仕入れることができるのです。
これは単なる「安さ」の追求ではありません。お客様に長く安心して使っていただくための「適材適所」を見極める、職人の目利きによるコスト最適化です。
ファニテクチャ野田では、お客様との打ち合わせから設計、製作、そして現場への取り付けまで、すべての工程を一貫して自社で行っています。
もし、設計は設計事務所、製作は工場、取り付けは施工業者…と分業した場合、それぞれの間で中間マージンや管理費用が発生し、その分がお客様の負担としてのしかかってきます。
ファニテクチャ野田のワンストップ体制は、こうした中間コストを徹底的に排除できるため、価格を抑えることが可能です。
さらに、この体制にはもう一つ大きなメリットがあります。
それは、お客様の想いや細かなニュアンスが、途中で失われることなく、製作する職人にダイレクトに伝わることです。
これにより、「イメージと違う」といった齟齬や手戻りを防ぎ、スムーズで無駄のない家具製作が実現します。
お客様との対話から完成まで、すべてに責任を持つ。それが私たちの「安心」と「低コスト」の両立につながっています。
ファニテクチャ野田のゴールは、単に家具を作ることではありません。
お客様一人ひとりの暮らしの悩みやご希望に耳を傾け、「使いやすさ」をとことん追求した造作家具をご提案することにあります。
「造作家具だからこそ、暮らしがこんなに快適になった」
「理想通りの空間で、毎日が楽しい」 お客様にそう感じていただくことこそが、私たちの最大の喜びです。そのために、
コストを理由に理想を諦めてほしくない。そんな想いから、長年の経験と工夫によるコスト削減を続けています。
ファニテクチャ野田が、高品質なオーダーメイド家具を適正価格でご提供できる理由がお分かりいただけたでしょうか。
▶40年以上の経験に裏打ちされた、確かな資材の目利き
▶中間コストを省き、安心感も生むワンストップ体制
▶お客様の「使いやすさ」を第一に考える、品質への揺るぎないこだわり
もし、筑後市や大川市(他のエリアでも歓迎です)で「こんな家具が欲しいな」という想いをお持ちでしたら、価格のことで諦める前に、ぜひ一度私たちにご相談ください。
あなたの理想の空間づくりを、誠心誠意お手伝いさせていただきます。